いちごぶん

いちごぶん
I
いちごぶん【一期分】
鎌倉末期から室町時代にかけて行われた所領相続の形態。 その者の生存中に限って領有が認められるもの。 女子や庶子の相続に多く, 所領の細分化を防ぐため, 領有者の死後, 総領などへ返還された。 一期所領。
II
いちごぶん【一語文】
一単語からなる文。 「泥棒!」「痛い!」などや, 幼児が言う「おんも」「だっこ」など。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”